久々のハマチ
2010年06月16日/ ジギング
船を買ったり、チヌに行ったりでご無沙汰していたジギング。
おそらくはイワシを食って旨くなっているだろうハマチを狙ってアジアマリンへ。
最近はホームページを見ると、ハマチ、鯛、カサゴが写っている。
聞けばジグは230gくらいまで、鯛は鯛ラバ80g、カサゴは餌釣りとのこと。
さては秋にジグ8個ロストした激流ポイントに行く気だな・・・リベンジじゃ!
同行はこの日のためにベイトタックル一式新調したMさん、果たして入魂なるか?!
遅めの8時に廿日市港出港、一路伊予灘へ。
梅雨さなかのこの快晴、やっぱり日ごろの行いですな。

「今日は7時までやりまーす」と船長・・・・ゲゲ・・・うれしいような、たいへんなような・・・・。
どうやら昨日は1時半から時合いだったようで、潮が同じなら今日は2時半頃か。
ジグやらキャスティングやら鯛ラバやらしゃくったり投げたり巻いたり繰り返すも、釣れたのは餌つりのカサゴのみ。
ダマシ系には全く当たりなし。
だめだめムード漂う午後3時。
Mさんが鯛ラバで掛けた!!

強い引きだ。
きれいな真鯛64cm!

男は白い歯見せません。(笑)
ねじもこの日のために奮発した職人鯛カブラを引くが当たりすらなし。

どうも鯛ラバというやつは多くのジギンガーが言うようにまどろっこしい。
ただゆっくり巻くだけだかんね、んで、コツコツとあたりがあっても合わせちゃいけないとおっしゃる。
いやいややってるせいか、本日結局1回も当たりなし。
チェッ、タングステンなんて買うんじゃなかったぜぃ、Mさん、普通の鉛の(安い(笑))やつでもう1匹釣ってるし・・。
船長に電話が入る。
どうやら、激流ポイントで活性があがっているらしい。
4~5隻のジギング船、数隻の漁師がポイントを流している。

愛媛の「西岡遊漁」「ピラールⅢ」、広島は呉のオーシャン・・・・。
ポイントが少ないんだろうな、みんなここに来ている。
平日でこれだから日曜日は大変なことになっているに違いない。

ここは60mから一気に尖った35mの山へ向かって激流が流れ込むので一流しでの上げどころが難しい。
山に向かう高速の海流に巻き込まれたらどんなに重いジグでもいくらでもラインが出て、フジツボだらけの岩にかかりあえなくジグをロストしてしまう。
ショートが良いと言うので、ヒラジグラのセンターバランス200gシルバーで開始する。
底から10mに反応があるというので、オシアジガー2000の3回HPSJ&ステイを3セット繰り返す。
流すこと数回、2回目のステイで食ってきた。

よく引く元気なメジロ70センチクラス。
こいつで2匹釣ったところでヒラジグラあえなく殉職。
ついでシャウトステイ160gでもう1匹追加、その後こいつも殉職。
いいジグは釣れるジグ、使うジグはよく無くなる・・・(泣)
いったいこの海中の山に何本のジグが張り付いているのだろうか・・・一財産はあるに違いない。
完全に日が落ちるまでやってやっと帰路に・・・もっと早くても良いような・・・。
Mさん、結局ハマチはかすりもせず鯛2枚。オニュータックル入魂ならず。
ねじは鯛はかすりもせずメジロ3本。
メジロは船中7人で9本、渋い1日だったけど竿頭だからよしとしようか。(笑)
しかしジグロストは仕方ないとして、オシアジガーのギヤにラインが入り込んでしまうアクシデントがあり、ドック入り決定。
ジギング用のベイトリールはレベルワインダーが付いてないので手で平均化しないといけないんだけど、魚の引きが強かったのとお久しぶりだったのでつい忘れてゴリゴリ巻いたためと考えられ。
ついでにオーバーホールしてもらおうかね。
で小さいほうの鯛とメジロをMさんと交換してこちらがお持ち帰り。

港に帰ると9時前でした・・・・はぁ疲れた・・・。

とりあえずはトロ刺しで逝っちゃいました。(笑)
おそらくはイワシを食って旨くなっているだろうハマチを狙ってアジアマリンへ。
最近はホームページを見ると、ハマチ、鯛、カサゴが写っている。
聞けばジグは230gくらいまで、鯛は鯛ラバ80g、カサゴは餌釣りとのこと。
さては秋にジグ8個ロストした激流ポイントに行く気だな・・・リベンジじゃ!
同行はこの日のためにベイトタックル一式新調したMさん、果たして入魂なるか?!
遅めの8時に廿日市港出港、一路伊予灘へ。
梅雨さなかのこの快晴、やっぱり日ごろの行いですな。
「今日は7時までやりまーす」と船長・・・・ゲゲ・・・うれしいような、たいへんなような・・・・。
どうやら昨日は1時半から時合いだったようで、潮が同じなら今日は2時半頃か。
ジグやらキャスティングやら鯛ラバやらしゃくったり投げたり巻いたり繰り返すも、釣れたのは餌つりのカサゴのみ。
ダマシ系には全く当たりなし。
だめだめムード漂う午後3時。
Mさんが鯛ラバで掛けた!!
強い引きだ。
きれいな真鯛64cm!
男は白い歯見せません。(笑)
ねじもこの日のために奮発した職人鯛カブラを引くが当たりすらなし。
どうも鯛ラバというやつは多くのジギンガーが言うようにまどろっこしい。
ただゆっくり巻くだけだかんね、んで、コツコツとあたりがあっても合わせちゃいけないとおっしゃる。
いやいややってるせいか、本日結局1回も当たりなし。
チェッ、タングステンなんて買うんじゃなかったぜぃ、Mさん、普通の鉛の(安い(笑))やつでもう1匹釣ってるし・・。
船長に電話が入る。
どうやら、激流ポイントで活性があがっているらしい。
4~5隻のジギング船、数隻の漁師がポイントを流している。
愛媛の「西岡遊漁」「ピラールⅢ」、広島は呉のオーシャン・・・・。
ポイントが少ないんだろうな、みんなここに来ている。
平日でこれだから日曜日は大変なことになっているに違いない。
ここは60mから一気に尖った35mの山へ向かって激流が流れ込むので一流しでの上げどころが難しい。
山に向かう高速の海流に巻き込まれたらどんなに重いジグでもいくらでもラインが出て、フジツボだらけの岩にかかりあえなくジグをロストしてしまう。
ショートが良いと言うので、ヒラジグラのセンターバランス200gシルバーで開始する。
底から10mに反応があるというので、オシアジガー2000の3回HPSJ&ステイを3セット繰り返す。
流すこと数回、2回目のステイで食ってきた。
よく引く元気なメジロ70センチクラス。
こいつで2匹釣ったところでヒラジグラあえなく殉職。
ついでシャウトステイ160gでもう1匹追加、その後こいつも殉職。
いいジグは釣れるジグ、使うジグはよく無くなる・・・(泣)
いったいこの海中の山に何本のジグが張り付いているのだろうか・・・一財産はあるに違いない。
完全に日が落ちるまでやってやっと帰路に・・・もっと早くても良いような・・・。
Mさん、結局ハマチはかすりもせず鯛2枚。オニュータックル入魂ならず。
ねじは鯛はかすりもせずメジロ3本。
メジロは船中7人で9本、渋い1日だったけど竿頭だからよしとしようか。(笑)
しかしジグロストは仕方ないとして、オシアジガーのギヤにラインが入り込んでしまうアクシデントがあり、ドック入り決定。
ジギング用のベイトリールはレベルワインダーが付いてないので手で平均化しないといけないんだけど、魚の引きが強かったのとお久しぶりだったのでつい忘れてゴリゴリ巻いたためと考えられ。
ついでにオーバーホールしてもらおうかね。
で小さいほうの鯛とメジロをMさんと交換してこちらがお持ち帰り。
港に帰ると9時前でした・・・・はぁ疲れた・・・。
とりあえずはトロ刺しで逝っちゃいました。(笑)
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(4)
この記事へのコメント
トロ刺美味そう~
こういうのはタマラン(笑
こういうのはタマラン(笑
Posted by それがし
at 2010年06月24日 20:52

分かってますけど、文章上手いよねー!
笑わせたり、感心してウームなどと思わせる、ワエにとっては未知の情景描写がタマランチですわ〜(笑)
Mさんは以前見たときにお洒落だと思ったけど、やっぱりお洒落だ。
お洒落さんは何事にも謙虚で敏感だから鯛なんかには合ってて、謙虚リトリーブに鯛は来るんですね。
我々(ネジ含)はガハガハ笑う性質だから鯛釣りの鯛ラバは向かないよ(笑)
たぶん(=゜ω゜)ノ
笑わせたり、感心してウームなどと思わせる、ワエにとっては未知の情景描写がタマランチですわ〜(笑)
Mさんは以前見たときにお洒落だと思ったけど、やっぱりお洒落だ。
お洒落さんは何事にも謙虚で敏感だから鯛なんかには合ってて、謙虚リトリーブに鯛は来るんですね。
我々(ネジ含)はガハガハ笑う性質だから鯛釣りの鯛ラバは向かないよ(笑)
たぶん(=゜ω゜)ノ
Posted by ハッピー頑張りラバ(笑) at 2010年06月24日 21:56
>それが氏
この銀色はトロの証し。
ね、たまらんやろ。(笑)
この銀色はトロの証し。
ね、たまらんやろ。(笑)
Posted by ねじ at 2010年06月24日 23:44
>ハッピー バラバラ
文章ねぇ、最近本読まんから下手になったような。
次、落とし込み編、頑張ろうね。(笑)
Mさん、帽子いっぱい持ってるよ、毛は控えめなんだけどね。(ペシッ!!)
鯛ラバで釣ったのは初めてってよ。
でもね、今は鯛はあんまりおいしくないよ。もらった小さい方がおいしかったはず。(笑)
もう鯛ラバは休憩時専用!!
文章ねぇ、最近本読まんから下手になったような。
次、落とし込み編、頑張ろうね。(笑)
Mさん、帽子いっぱい持ってるよ、毛は控えめなんだけどね。(ペシッ!!)
鯛ラバで釣ったのは初めてってよ。
でもね、今は鯛はあんまりおいしくないよ。もらった小さい方がおいしかったはず。(笑)
もう鯛ラバは休憩時専用!!
Posted by ねじ at 2010年06月24日 23:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |