アジアマリンで4種釣技

ねじろう

2019年12月11日 23:28

今年の山陰はひどいね、ほとんど11月12月は時化てるんじゃないかな。

今日も中止になって、幹事の黒田店長、瀬戸内海のアジアマリンに予約を入れたとの事。

じゃあ、念願の太刀魚やったりましょうと思ったら、なんと、太刀魚、ハゲ、青物ジギング、更にはカマガリの4種の支度をして来いと。


ん?んん?

せめて太刀魚+青物またはハゲくらいの2種にしてくれんかなぁ・・・・と思いながら竿に悩む。

結果、青物はせいぜいヤズなのでジギングの最小ロッド1本。

ほかの3種はSIMANO ライトゲームCI4 type 73 2251本で兼用しようと。

Hさんに至っては6本の竿抱えてやってきた。(笑)


まずは太刀魚から。

久々の太刀魚テンヤ40号にスパイラルサンマを巻き付けて底へ。

3回くらいジャークしてステイ。

コンコン、クン、グーーー  グワシ!!

電動リール合わせが効いて上がってくる。

久々なのでサイズがわからない。

あらま、指2.5本、ふと目のベルトサイズ。

まぁ、こんなのに混じっていいのが釣れるはず。

・・・と、Hさん指4本サイズを釣り上げた。

見ると、ゆっくり等速巻きしている。

そーかそーか、早く動かすと若いのが飛びついてきて、でかいのになると動きを見切っているのじゃな。



で、次からはゆっくり等速で行くよぉと思った途端、ハゲ行きましょう!と。

はや!!


まぁ、また太刀魚後でやるんだと思ったんだけどね、この時は。

ハゲのエサはオキアミ生。

撒き餌なしの30号錘。

流れの速いところでやるので1発勝負。

先日の釣師隊の時よりも型がよくて30センチオーバー。

3枚でストップ。

後ろの、でっかい海エビ(小さめのブラックタイガーみたいだった)を切って使ってた人によく当たってたなぁ。


はい、青物が見えた、ちょっとジグで。

というので、110gくらいのシルバージグでヤズ4本。

最後にカマガリやりましょう。

胴付き3本仕掛け、エサはきびなご、60号錘で水深100m。

根掛かり3回で、カマガリ1匹。

はい、終了(笑)


本日の釣果



写真切れてるけど、tidaのせいです。

下にベルトが5本くらい隠れてる。(笑)

カマガリは船長おすすめの中華あんかけに、まぁ普通においしい。




ヤズは蕪のしゃぶしゃぶで、



ハゲはもちろん今季2回目の肝和えでいただきました。


うーーーむ、太刀魚今期も縁がない。








関連記事