トレーラーキャンプ#3 尾道マリンユースセンター
2013年07月31日/ トレーラーライフ
休みを取って5つ★キャンプ場、備北丘陵公園に行く予定だったのに気まぐれな天気は曇り・雨・雷ときた。前日の17:00まではキャンセルOKなのも5つ★の所以か。
お昼にキャンセルしてプランBを探す。
なんとなく山間の涼しいキャンプを求めていたのに、いいキャンプ場はほとんど中国山地沿いにある。
と言うことは多くは悪天候である。
天気がまずまずで、電源があって(この時期、エアコンなしの海キャンは地獄です)、ワンコ可で一生懸命探す。
最近わかったんだが、オートキャンプ場といっても、そのほとんどは車1台で来てテントを張るということを想定してサイトが設定してあるんだな。
昔から余りキャンプ場って言うのは好きじゃなかった。
わいわいガヤガヤではなくて、海辺にテント張って波の音聞きながら酒を飲むってぇのを良くやってたからね。
ところが今はそうは行かない、元思いっきりインドアな彼女(あ、今は奥さんね)、4歳児、ワンコと一緒のトレーラーとなるとそうも行かない。
お気に入りの海水浴場のある山口のキャンプ場はペット禁止、ほんまに意味がわからん。
やっと見つけたのが、尾道マリンユースセンター内オートキャンプ場。
電話してトレーラーで行くと言うとなんだか歯切れが悪いが、「奥の方に入れるところがありますよ」と言うことなので、ここに決定。
今回はマーレの初トレキャンなのでバリケンも積み込んで出発は午前9時。
いつもは置いていかれるのでしょぼくれているマーレも遠足気分でご機嫌だ。

福山西ICで降りて出発から2時間で到着。
受け付けのおねぇちゃんは「やっぱり切り離してもらわないと入れないかも・・・」とおっしゃる。
一応サイトを見て回ると・・・・・ここでいいんじゃない?って事でなんなく前進駐車。

反対から見ると

こんな感じ。
サイトナンバー無し(笑)、ただし大きな木の周りにヘッドとトレーラー2セット駐車可能。
電源は?・・・・延長コード(笑)
後で尾道の住人かわもとさんに送ってもらった写真と照らし合わせると、この張り紙の張ってあるところ。(笑)

NO6の向かい側ですな。
他のサイトも一部無理すれば入れないこともないけど、ここが無難でしょうな。
ただ欠点は・・・・すぐ隣は民家です。(笑)
それと、炊事場から牽いた電源は電力が足らずエアコンが効かなかったため、ちゃんとNO6からとってもらって一件落着。
やっと落ち着いてお昼は焼きうどん。


大地は興奮してるせいか余り食べずにバッタを追い掛け回している。
とにかく暑いので、一目散に海へ!

・・・といってもさすが海水浴場と言わないだけの事はあって、普通の海辺って言う感じ。
海は続いた雨のせいか透明度は悪い。
さて、水が大好きで水を見れば飼い主引きずってでも飛び込むという噂の犬種、ラブラドールである、マーレ、どないやねん?
わたし、お顔が濡れるのはいやですから・・・・・、おなかまでね、かろうじて・・・・。

いや、もういいんだよ、あきらめてるから。
ほんとはね、ダイビング犬にして一緒に魚獲ろうと思ってたことなんかね、忘れてるから。
立派な血統書にYELLOW KNIFEなんて勇ましい名前が書いてあってもそれはマーレのせいじゃないからね。
今のままで、長生きしてくださいな。
ねじもなんか同じこと言われてるような。(笑)
さて、大地は今日もゼッコーチョー!!
最近何をするにも、勝負が付けたいらしく、今日はサメと真剣勝負らしい。
ウォーーー、かかって来い!、大ちゃんはぁーー、負けないぞぉーーーー!!

充分遊んで、シャワーを浴びてBBQ。
・・・の前にお約束の釣り。

予め青虫買ってあったので、チョイ投げするも・・・・何も食わん。
ギザミくらい居そうなもんだが、こんなこともあるんだね。
大地に、青虫とってと頼んだら、突然ワーーウォ!と飛び上がる。

どうやら青虫にかまれたらしい。
ハハハ、ハッピーみたいに驚くんじゃないよ(笑)
さぁ、食べよ。
どうやら今夜は貸切らしい。
ワインを開けようとしたら、ワインオーープナー忘れたって。

大丈夫、手のひらに乗る道具箱、アーミーナイフがありますよん。
前を通る地元民の散歩のおばさんを見ないようにしながらではあるけれど、星を見ながらのBBQは気持ちいいですな。
食後のクワガタ探しの散歩をして花火をして(後で見たら禁止でした、スンマソン)、テレビ見ながらウトウト・・・・zzzzzzz。
マーレはソファに上がることなく、クールボードに前足置いて快適らしい。

良かった良かった、トレーラー買ったのはマーレと一緒に旅行したいのも理由の一つだからね。
ぐっすり寝て・・・といいたいところだけどね、寝れませんでした、大地と寝たから。
こいつ全方位動き回りますな。
睡眠が浅くなったとこに、エアコンのON時のブオウィーンという音が気になって睡眠不足。
しゃきっとしようと朝食は海辺のテーブルで。

大地とぴぃはもう一度海へ。
ねじはトレーラーで休憩。(笑)
お昼はレトルトカレー、なかなかに旨かったですよ、レトルトにしてはいいお値段でしたから(笑)

ちなみにご飯は普通の家庭用鍋で炊いています。
この鍋だと、米1合に対して210ccが良いようです。
これなら炊飯器いらんなぁと思う今日この頃・・・・。
さて撤収。
って言っても、何のことはない、この無印良品サイト、前の鉄柵をどければ、そのまま道路に出られるんです。
従って、ドライブスルーのようにキャンプ場を後にして帰途に。
楽をするといけませんね、家に帰って車庫入れ、相当苦労しました・・・・・・・。(泣)
トレーラーキャンパーにとっては
・アクセスは無問題
・この無印サイト以外は狭くて難しいと思われる(ここに突っ込んでNo6にバックで入れるのは出来る)
・トイレ、シャワー、炊事場は合格点
・海はまぁまぁ、潜らなければ遊べる
・デイ、ナイト完全入れ替え制、10時から翌3時まで居ると電源のみ付いていて計¥5900かかる
お昼にキャンセルしてプランBを探す。
なんとなく山間の涼しいキャンプを求めていたのに、いいキャンプ場はほとんど中国山地沿いにある。
と言うことは多くは悪天候である。
天気がまずまずで、電源があって(この時期、エアコンなしの海キャンは地獄です)、ワンコ可で一生懸命探す。
最近わかったんだが、オートキャンプ場といっても、そのほとんどは車1台で来てテントを張るということを想定してサイトが設定してあるんだな。
昔から余りキャンプ場って言うのは好きじゃなかった。
わいわいガヤガヤではなくて、海辺にテント張って波の音聞きながら酒を飲むってぇのを良くやってたからね。
ところが今はそうは行かない、元思いっきりインドアな彼女(あ、今は奥さんね)、4歳児、ワンコと一緒のトレーラーとなるとそうも行かない。
お気に入りの海水浴場のある山口のキャンプ場はペット禁止、ほんまに意味がわからん。
やっと見つけたのが、尾道マリンユースセンター内オートキャンプ場。
電話してトレーラーで行くと言うとなんだか歯切れが悪いが、「奥の方に入れるところがありますよ」と言うことなので、ここに決定。
今回はマーレの初トレキャンなのでバリケンも積み込んで出発は午前9時。
いつもは置いていかれるのでしょぼくれているマーレも遠足気分でご機嫌だ。
福山西ICで降りて出発から2時間で到着。
受け付けのおねぇちゃんは「やっぱり切り離してもらわないと入れないかも・・・」とおっしゃる。
一応サイトを見て回ると・・・・・ここでいいんじゃない?って事でなんなく前進駐車。

反対から見ると

こんな感じ。
サイトナンバー無し(笑)、ただし大きな木の周りにヘッドとトレーラー2セット駐車可能。
電源は?・・・・延長コード(笑)
後で尾道の住人かわもとさんに送ってもらった写真と照らし合わせると、この張り紙の張ってあるところ。(笑)
NO6の向かい側ですな。
他のサイトも一部無理すれば入れないこともないけど、ここが無難でしょうな。
ただ欠点は・・・・すぐ隣は民家です。(笑)
それと、炊事場から牽いた電源は電力が足らずエアコンが効かなかったため、ちゃんとNO6からとってもらって一件落着。
やっと落ち着いてお昼は焼きうどん。


大地は興奮してるせいか余り食べずにバッタを追い掛け回している。
とにかく暑いので、一目散に海へ!

・・・といってもさすが海水浴場と言わないだけの事はあって、普通の海辺って言う感じ。
海は続いた雨のせいか透明度は悪い。
さて、水が大好きで水を見れば飼い主引きずってでも飛び込むという噂の犬種、ラブラドールである、マーレ、どないやねん?
わたし、お顔が濡れるのはいやですから・・・・・、おなかまでね、かろうじて・・・・。

いや、もういいんだよ、あきらめてるから。
ほんとはね、ダイビング犬にして一緒に魚獲ろうと思ってたことなんかね、忘れてるから。
立派な血統書にYELLOW KNIFEなんて勇ましい名前が書いてあってもそれはマーレのせいじゃないからね。
今のままで、長生きしてくださいな。
ねじもなんか同じこと言われてるような。(笑)
さて、大地は今日もゼッコーチョー!!
最近何をするにも、勝負が付けたいらしく、今日はサメと真剣勝負らしい。
ウォーーー、かかって来い!、大ちゃんはぁーー、負けないぞぉーーーー!!

充分遊んで、シャワーを浴びてBBQ。
・・・の前にお約束の釣り。

予め青虫買ってあったので、チョイ投げするも・・・・何も食わん。
ギザミくらい居そうなもんだが、こんなこともあるんだね。
大地に、青虫とってと頼んだら、突然ワーーウォ!と飛び上がる。

どうやら青虫にかまれたらしい。
ハハハ、ハッピーみたいに驚くんじゃないよ(笑)
さぁ、食べよ。
どうやら今夜は貸切らしい。
ワインを開けようとしたら、ワインオーープナー忘れたって。

大丈夫、手のひらに乗る道具箱、アーミーナイフがありますよん。
前を通る地元民の散歩のおばさんを見ないようにしながらではあるけれど、星を見ながらのBBQは気持ちいいですな。
食後のクワガタ探しの散歩をして花火をして(後で見たら禁止でした、スンマソン)、テレビ見ながらウトウト・・・・zzzzzzz。
マーレはソファに上がることなく、クールボードに前足置いて快適らしい。

良かった良かった、トレーラー買ったのはマーレと一緒に旅行したいのも理由の一つだからね。
ぐっすり寝て・・・といいたいところだけどね、寝れませんでした、大地と寝たから。
こいつ全方位動き回りますな。
睡眠が浅くなったとこに、エアコンのON時のブオウィーンという音が気になって睡眠不足。
しゃきっとしようと朝食は海辺のテーブルで。

大地とぴぃはもう一度海へ。
ねじはトレーラーで休憩。(笑)
お昼はレトルトカレー、なかなかに旨かったですよ、レトルトにしてはいいお値段でしたから(笑)

ちなみにご飯は普通の家庭用鍋で炊いています。
この鍋だと、米1合に対して210ccが良いようです。
これなら炊飯器いらんなぁと思う今日この頃・・・・。
さて撤収。
って言っても、何のことはない、この無印良品サイト、前の鉄柵をどければ、そのまま道路に出られるんです。
従って、ドライブスルーのようにキャンプ場を後にして帰途に。
楽をするといけませんね、家に帰って車庫入れ、相当苦労しました・・・・・・・。(泣)
トレーラーキャンパーにとっては
・アクセスは無問題
・この無印サイト以外は狭くて難しいと思われる(ここに突っ込んでNo6にバックで入れるのは出来る)
・トイレ、シャワー、炊事場は合格点
・海はまぁまぁ、潜らなければ遊べる
・デイ、ナイト完全入れ替え制、10時から翌3時まで居ると電源のみ付いていて計¥5900かかる
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(6)
この記事へのコメント
せっかく近くにおこし頂いたのに、ワインご馳走にうかがえず、すいませんf(^_^;)
写真が上手で、立派なキャンプ場に見えますね~。
こじんまりしてて、大人は物足りないかも知れませんが、子供は大喜びですよね(^.^)
次回おこしの際は突撃しますのでよろしくです。
写真が上手で、立派なキャンプ場に見えますね~。
こじんまりしてて、大人は物足りないかも知れませんが、子供は大喜びですよね(^.^)
次回おこしの際は突撃しますのでよろしくです。
Posted by かわもと at 2013年08月10日 22:29
エアコン付いていると海沿いキャンプできていいですね!
うちは専ら高原のみです。
今週末は軽井沢に行ってきます~!
うちは専ら高原のみです。
今週末は軽井沢に行ってきます~!
Posted by micchi at 2013年08月11日 11:27
>かわもとさん
いえいえ、詳細な写真送って下さってありがとうございました。
今回の無印サイトは2セット入りますので今度はご一緒しましょう。
いえいえ、詳細な写真送って下さってありがとうございました。
今回の無印サイトは2セット入りますので今度はご一緒しましょう。
Posted by ねじろう
at 2013年08月11日 17:47

>micchiさん
軽井沢♪いいですね。夏は海で秋には高原を巡るつもりです。
ブログ楽しみにしてます。
軽井沢♪いいですね。夏は海で秋には高原を巡るつもりです。
ブログ楽しみにしてます。
Posted by ねじろう
at 2013年08月11日 17:50

大地君!
ハッピーなんてチヌに噛まれて指先から出血したんだぞーーー!
うおっほん(^'^)
ハッピーなんてチヌに噛まれて指先から出血したんだぞーーー!
うおっほん(^'^)
Posted by はっぴーワオ at 2013年08月27日 07:35
ハッピーとろい
大地は学習するけどな。(笑)
まぁ、嬉しさで痛さも半減したと思われ・・・。
大地は学習するけどな。(笑)
まぁ、嬉しさで痛さも半減したと思われ・・・。
Posted by ねじろう
at 2013年08月27日 21:22

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |