トレーラー車検
2019年06月08日/ トレーラーライフ

トレーラーは軽自動車扱いなので2年に1回の車検が必要。
多くの人はユーザー車検で安く上げているらしいが、全く自信がないので、いつもこれを買った販売店に任せている。
今回も1週間もあれば出来るだろうと予約の電話してみたら、どうも雲行きがおかしい。
販売店もどこかの店に下請けに出していたらしいんだが、その車屋さんが代行を止めるといっているとのこと。
新しい車屋は何でも陸運局に持って行きたがるので、車幅や重量に厳しいらしく、たとえばオーニング付けているだけで車幅が車検より広い、とかで検査を通さない可能性があるというではないか。
それで、アメリカンのキャンピングカーとかも持っていくところがなくて困っていると。
しかし、多くのトレーラーの知り合いは普通にユーザー車検通っているんだがなぁ、そっちの方が甘いのか??
まぁ、この度はマックスファンの修理もあるのでこのまま預けるしかないんだけどね。
待つこと2週間。何とか以前の車屋さんで受け付けてもらったとのこと。
ただ、タイヤが5年前なのでヒビや割れは見られないけど変えたほうがいいとの事。
タイヤ交換で学んだことは、一番安上がりなのはネットで買って工賃払って交換してもらうこと。
だけど、一旦持ち帰ってタイヤ買ってまた持って行くってぇのはどうにも面倒。
帰り道のモンテカルロに寄ってみたけど、どう見てもトレーラー牽いて入れるようなスペースはない。
あきらめて帰ろうとしたら、ちょっと走ったところにブリジストンのタイヤ屋さん発見。
救急車なんかがタイヤ交換している。
だめもとで聞いてみたら、ちょうどトレーラーのサイズのタイヤが在庫があると。
1本1万円・・・・・・多分ネットじゃ随分安いんだろうけど・・・・・・やっちゃいましょう。

これで又2年間遊べます。
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(0)