ねじ亭牛すじカレーレシピ
2016年01月24日/ うち飯
これがないと何か不安になるねじ家の常備カレー。
何気に他の人にも評判がいいので遺言代わりにレシピ残しておこうとしてしたためるなり。
用意するもの
圧力鍋大
フライパン
材料 15皿分
・牛すじ肉 700g
・牛ロース塊 700g(今回はなかったのでアメリカンなステーキで代用)

・たまねぎ 2個
・ハウスジャワカレー 辛口1、5箱

・出汁昆布2片
・カレー粉
・創味 京の和風だし(なかなか売ってませんが肝ですよ)
*ジャガイモやにんじんはあえて入れません。
冷凍保存が前提なので。
これらの野菜は冷凍するとグジュグジュになっておいしくないのでね。
Let’s cook!!
①すじ肉、ロース肉ともに一口大に切る。
*すじ肉はいい肉だったら完成時にはすべて溶けてなくなっている予定。
②すじ肉のみ圧力鍋で湯でこぼしする。(圧力はまだかけない)

③すじ肉を綺麗に洗って再び洗った圧力鍋に入れる。
水2L、出汁昆布2片、カレー粉小さじ2杯(調節可)を入れて圧力を掛ける。蒸気が出始めて15分加圧。

④この間にロース肉、たまねぎを炒める。

まずフライパンにサラダオイルをひき、ロース肉に軽く塩コショウして表面だけ強火で焼く。
一旦取り出して、肉汁があるフライパンで千切りにしたタマネギを炒める。

(このタマネギは出来上がりには完全に溶けている。)
⑤③の蒸気が完全に抜けてから昆布を取り出し④の肉とタマネギを入れる。
⑥創味 京の和風だしを、大匙2~3杯入れる。

⑦圧力鍋で蒸気が出始めてから15分加圧。
⑧蒸気が十分抜けてから、カレールーを1、5箱分入れる。
⑨混ぜながらとろ火で20~30分加熱。ルーを入れてからは絶対圧力かけちゃ駄目。
⑩完成!!この時点ではカレーの中にはお肉のみごろごろしててすじ肉、タマネギは溶けている。
⑪冷めてから一人分(我が家ではお玉2杯分)ずつポリ袋に入れて冷凍。
どうやら冷凍中にも熟成するのかおいしくなっていくような気も。
和風だしが入ったり昆布が入ったりして旨みが増して居るのが特徴かな。
だいちは最初は辛すぎて生卵をかけて食べていたけど最近ではそのまま行きます。
お試しあれ。
何気に他の人にも評判がいいので遺言代わりにレシピ残しておこうとしてしたためるなり。
用意するもの
圧力鍋大
フライパン
材料 15皿分
・牛すじ肉 700g
・牛ロース塊 700g(今回はなかったのでアメリカンなステーキで代用)
・たまねぎ 2個
・ハウスジャワカレー 辛口1、5箱
・出汁昆布2片
・カレー粉
・創味 京の和風だし(なかなか売ってませんが肝ですよ)
*ジャガイモやにんじんはあえて入れません。
冷凍保存が前提なので。
これらの野菜は冷凍するとグジュグジュになっておいしくないのでね。
Let’s cook!!
①すじ肉、ロース肉ともに一口大に切る。
*すじ肉はいい肉だったら完成時にはすべて溶けてなくなっている予定。
②すじ肉のみ圧力鍋で湯でこぼしする。(圧力はまだかけない)
③すじ肉を綺麗に洗って再び洗った圧力鍋に入れる。
水2L、出汁昆布2片、カレー粉小さじ2杯(調節可)を入れて圧力を掛ける。蒸気が出始めて15分加圧。
④この間にロース肉、たまねぎを炒める。
まずフライパンにサラダオイルをひき、ロース肉に軽く塩コショウして表面だけ強火で焼く。
一旦取り出して、肉汁があるフライパンで千切りにしたタマネギを炒める。
(このタマネギは出来上がりには完全に溶けている。)
⑤③の蒸気が完全に抜けてから昆布を取り出し④の肉とタマネギを入れる。
⑥創味 京の和風だしを、大匙2~3杯入れる。
⑦圧力鍋で蒸気が出始めてから15分加圧。
⑧蒸気が十分抜けてから、カレールーを1、5箱分入れる。
⑨混ぜながらとろ火で20~30分加熱。ルーを入れてからは絶対圧力かけちゃ駄目。
⑩完成!!この時点ではカレーの中にはお肉のみごろごろしててすじ肉、タマネギは溶けている。
⑪冷めてから一人分(我が家ではお玉2杯分)ずつポリ袋に入れて冷凍。
どうやら冷凍中にも熟成するのかおいしくなっていくような気も。
和風だしが入ったり昆布が入ったりして旨みが増して居るのが特徴かな。
だいちは最初は辛すぎて生卵をかけて食べていたけど最近ではそのまま行きます。
お試しあれ。
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(8)
この記事へのコメント
このあいだ聞いたうろ覚えのレシピで作ってみたことはありますが、どうもあの味にはならず…。
レシピ公開ありがとうございますm(_ _)m
うちでも今度作ってみます(もらいます)^^
レシピ公開ありがとうございますm(_ _)m
うちでも今度作ってみます(もらいます)^^
Posted by ちも at 2016年01月26日 18:46
ちもさん
辛さはカレー粉や、ジャワカレーの辛さの調節でできます。
最初はおとなオンリー向けだったのでガラムマサラ入れーのターメリック入れーのでホットなカレーにしてましたが大地が食べるようになってこれでもマイルドになりました。
その他の調味料はこのままがいいと思います。
作って(もらって)みてください(^u^)
辛さはカレー粉や、ジャワカレーの辛さの調節でできます。
最初はおとなオンリー向けだったのでガラムマサラ入れーのターメリック入れーのでホットなカレーにしてましたが大地が食べるようになってこれでもマイルドになりました。
その他の調味料はこのままがいいと思います。
作って(もらって)みてください(^u^)
Posted by ねじろう
at 2016年01月26日 19:48

美味しそうですね〜。我が家も作りたい!
…でもその前に圧力鍋を買わないと^^
…でもその前に圧力鍋を買わないと^^
Posted by kt@おかやま at 2016年01月27日 07:54
kt@おかやま さん
これ物置オフの時、みんなで食べたやつです。
圧力鍋なくても3時間くらい煮込めばいいらしいですけど、ちょっとしんどいかも。
今後に備えて、圧力鍋とシャトルシェフ(これもなかなか優秀)買って下さい。
これ物置オフの時、みんなで食べたやつです。
圧力鍋なくても3時間くらい煮込めばいいらしいですけど、ちょっとしんどいかも。
今後に備えて、圧力鍋とシャトルシェフ(これもなかなか優秀)買って下さい。
Posted by ねじろう
at 2016年01月27日 08:37

遺言とあらば作ってみねば!!w
おいしーそうすね\(^o^)/
おいしーそうすね\(^o^)/
Posted by くめ at 2016年01月29日 14:35
くめちゃん
そこに食いつかないように!!
沖縄にはインドカレーの思い出しかないので、作ってみてくださいな。
あっ、もう少し生きるつもり、なんせまだ1mオーバーの鰤釣ってないしぃ。
そこに食いつかないように!!
沖縄にはインドカレーの思い出しかないので、作ってみてくださいな。
あっ、もう少し生きるつもり、なんせまだ1mオーバーの鰤釣ってないしぃ。
Posted by ねじろう
at 2016年01月29日 20:14

旨いんだネジカレー。
ワエはよー作らんなあ(笑)
ワエはよー作らんなあ(笑)
Posted by バーモンドハッピー at 2016年01月29日 21:01
ハッピーすじもん
あら?まだ食った事なかった?
いつもA級グルメばかりだったからなぁ。(笑)
あら?まだ食った事なかった?
いつもA級グルメばかりだったからなぁ。(笑)
Posted by ねじろう
at 2016年02月02日 17:28
