てぃーだブログ › ねじろうの瀬戸内海遊記 › メバリング › こすり釣り › メバル夜釣り、もはやメバリングとは呼ばず。

メバル夜釣り、もはやメバリングとは呼ばず。

2019年11月16日/ メバリング/ こすり釣り

前回、ほとんどメバリングでは釣れず、そろそろ水温も下がってワームでバンバン釣れるんじゃなかろうかと、Mさんと、メバリング大好きなY君誘ってマリーナ集合は5時。

それに先立つ15日の5時過ぎ、LINEに悲痛な書き込みあり。

「ああーーーーっ、16日って明日なんですねぇ、竿バッグにキャスター買ってマリーナで待ってましたぁ」

Y君である。

カレンダー見ながら仕事してるはずなんだがなぁ。

明日は仕事で来れないと。大丈夫か?社長(笑)


6時ころベースに到着。

中潮、6時過ぎ干潮、12時まで釣る感じかな。

今日はメバリングでウハウハ来る予定・・・・・・・・・なんだが・・・・・・・水面、水面下、だいぶ下・・・・・釣れん。

で、正存確認にアオムシつけてこすり釣りすると・・・・・カサゴは釣れる・・・・・・メバルは来ない。


うーーーむ、まだメバル釣れませんか、やっぱり海鵜に食われてしまったんでしょうかねぇ。


ねじ作、カップヌードルウォーマーで熱々のラーメン食べて。

メバル夜釣り、もはやメバリングとは呼ばず。



本日の釣果、カサゴが多い。

メバル夜釣り、もはやメバリングとは呼ばず。


途中、湾内で小さなボイルが方々でピチャピチャと続く。

メバルかも、とプラグを投げるも掛からず、と、Mさんが掛けた。

型、いいですよ!とあげたのはなんとコノシロのスレ。

大笑いだけど、ライトをつけてみるとコノシロの大群、こんな湾内にいるんだねぇ。

今度これ釣って、ブリ狙おう!!


ここんとこ大物は来ないし、ちょっと出し惜しみな夜間金庫でありました。

水温は確かに高いけどね。






同じカテゴリー(メバリング)の記事
こすり釣りの魅力
こすり釣りの魅力(2019-04-20 23:28)

メバリング再び
メバリング再び(2018-03-17 23:28)

厳寒のメバリング
厳寒のメバリング(2018-02-17 23:28)


Posted by ねじろう at 23:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。