ねじ:サンマ=だいち:ホッケ
2019年08月09日/ つれづれ
たまには不思議なタイトルも一興。
最初の(笑)大学を出てサラリーマンを始めたころ、仕事関係の広告代理店の人と晩飯でもという事になった。
店は炉辺焼き。
何品か頼んだ後、その人が不思議な魚を頼んだ。
妙に細長い魚で焼き魚特有の、脂が炭火でいぶされた感じがなんとも旨そうだった。
「それ、なんていう魚ですか?」とねじ。
「えっ?○○さん、知らないんですか?ほんとに?」
「見たことないです。」
「サンマですよ、サンマ、今まで食べたことないんですか?」
それが22歳にして始めてみた魚、サンマだった。
実はこれには事情があって、実家の魚料理を仕切っていたのはウチのばぁちゃんだった。
で、うちは商売の関係で実家は港に面していたところに建っていた。
家から10歩も歩けば港にドボンと飛び込めるくらいの近さに。
近所には漁業を生業としている人もたくさん居て、主には底引き網を漁方としていた。
底を引っ張るもんだから底に居るメバル、カレイ、アイナメやさらにはカニ、カキ、夜鳴き貝などが一緒くたに取れる。
市場に出せるものは出して、小さいものや中途半端な魚介は自分の家の前で道行く人に売っていた。
ばぁちゃんは竹のかごを持って夕方になるととことこ歩き、好きな瀬戸の小魚やカニを買ってきていたものだ。
それに付いて行って、足を一本引っ張ると数珠つなぎになって上がってくるカニは食べてもとても美味しかった記憶がある。
そういうわけで、我が家の魚はこのばぁちゃんの関所を通らねば食卓には上がらないわけで、当然瀬戸内で獲れないサンマはねじ家の食卓
には金輪際上がってこなかったのである。
さて、大地である。
大地もある意味、とぉさんが釣った魚という関所で育った子供だけど、手巻き寿司などのときは色々な刺身は買っている。
しかし、干物と言う奴は大地のためには買ったことがなかった。
所がである、夏休みのある日、Pちゃんよりcall。
大地が今ホッケを試食して「何これ、美味しいじゃん、買って買って」って言ーよるんじゃけど買ってもいい?
「いいよ」それ以外にもなんか買って帰ってよ、と自分のつまみもお願いしておく。
グリルで焼いて、たっぷりの大根おろしと掛け醤油、ま、定番の旨さではあるけどね。
だいち「うっまぁ、これ又食べたい、どこに行ったら食べれるん?」
ねじ「やっすーーーーい居酒屋」
何日か後、どこかでご飯食べようかと言う話になった時に、覚えてましたな大地、開口一番「やっすーーーーい居酒屋行ってホッケ食べる」
なぬ?
今日はなんとなくPちゃんも呑みたそうだったので歩いて行ける居酒屋を探さねばならない。
ネットで探して廿日市駅周辺の「やっすーーーーい居酒屋」でホッケがメニューにあるところ発見。
暑い中とろと20分歩いて「やっすーーーーい居酒屋」到着。
生ビールはどこでも旨い。(笑)

メニューには特大ホッケと書いてあるので、大地のために半身注文。
きたのは小ホッケだったけど、いいのだホッケなら。(笑)

刺身系は絶対注文しないけど、久々の居酒屋はそれなりに楽しかったな。
又行こう、涼しくなったらね。
最初の(笑)大学を出てサラリーマンを始めたころ、仕事関係の広告代理店の人と晩飯でもという事になった。
店は炉辺焼き。
何品か頼んだ後、その人が不思議な魚を頼んだ。
妙に細長い魚で焼き魚特有の、脂が炭火でいぶされた感じがなんとも旨そうだった。
「それ、なんていう魚ですか?」とねじ。
「えっ?○○さん、知らないんですか?ほんとに?」
「見たことないです。」
「サンマですよ、サンマ、今まで食べたことないんですか?」
それが22歳にして始めてみた魚、サンマだった。
実はこれには事情があって、実家の魚料理を仕切っていたのはウチのばぁちゃんだった。
で、うちは商売の関係で実家は港に面していたところに建っていた。
家から10歩も歩けば港にドボンと飛び込めるくらいの近さに。
近所には漁業を生業としている人もたくさん居て、主には底引き網を漁方としていた。
底を引っ張るもんだから底に居るメバル、カレイ、アイナメやさらにはカニ、カキ、夜鳴き貝などが一緒くたに取れる。
市場に出せるものは出して、小さいものや中途半端な魚介は自分の家の前で道行く人に売っていた。
ばぁちゃんは竹のかごを持って夕方になるととことこ歩き、好きな瀬戸の小魚やカニを買ってきていたものだ。
それに付いて行って、足を一本引っ張ると数珠つなぎになって上がってくるカニは食べてもとても美味しかった記憶がある。
そういうわけで、我が家の魚はこのばぁちゃんの関所を通らねば食卓には上がらないわけで、当然瀬戸内で獲れないサンマはねじ家の食卓
には金輪際上がってこなかったのである。
さて、大地である。
大地もある意味、とぉさんが釣った魚という関所で育った子供だけど、手巻き寿司などのときは色々な刺身は買っている。
しかし、干物と言う奴は大地のためには買ったことがなかった。
所がである、夏休みのある日、Pちゃんよりcall。
大地が今ホッケを試食して「何これ、美味しいじゃん、買って買って」って言ーよるんじゃけど買ってもいい?
「いいよ」それ以外にもなんか買って帰ってよ、と自分のつまみもお願いしておく。
グリルで焼いて、たっぷりの大根おろしと掛け醤油、ま、定番の旨さではあるけどね。
だいち「うっまぁ、これ又食べたい、どこに行ったら食べれるん?」
ねじ「やっすーーーーい居酒屋」
何日か後、どこかでご飯食べようかと言う話になった時に、覚えてましたな大地、開口一番「やっすーーーーい居酒屋行ってホッケ食べる」
なぬ?
今日はなんとなくPちゃんも呑みたそうだったので歩いて行ける居酒屋を探さねばならない。
ネットで探して廿日市駅周辺の「やっすーーーーい居酒屋」でホッケがメニューにあるところ発見。
暑い中とろと20分歩いて「やっすーーーーい居酒屋」到着。
生ビールはどこでも旨い。(笑)

メニューには特大ホッケと書いてあるので、大地のために半身注文。
きたのは小ホッケだったけど、いいのだホッケなら。(笑)

刺身系は絶対注文しないけど、久々の居酒屋はそれなりに楽しかったな。
又行こう、涼しくなったらね。
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(2)
この記事へのコメント
オカン関所で鶏のチューリップがケンタッキーフライドチキンだった幼き頃。
話の次元が違いすぎてコメント書いて哀しくなった(笑)
話の次元が違いすぎてコメント書いて哀しくなった(笑)
Posted by ハッピー:ケンタッキーフライドチキン at 2019年09月16日 18:08
ハッピー上等よぉ
こういっちゃなんだがケンタッキーフライドチキンは沖縄で一回食っただけ。
体に悪そうでな。
初めてサンマ食った時は旨かったなぁ。
あっ、まだ今年サンマ食ってねぇわ、あれから大地がホッケホッケってうるさいんだわぁ。(笑)
こういっちゃなんだがケンタッキーフライドチキンは沖縄で一回食っただけ。
体に悪そうでな。
初めてサンマ食った時は旨かったなぁ。
あっ、まだ今年サンマ食ってねぇわ、あれから大地がホッケホッケってうるさいんだわぁ。(笑)
Posted by ねじろう
at 2019年09月18日 14:38
