久々のメバリング@夜間金庫

ねじろう

2018年12月23日 23:28

前回のメバリングは確か3月。

真夏こそ敬遠していたが、隙あらば行こうとはしていた。

ハッピーも何回か天気に嫌われ、ついに来ることができなかった。

天気は怪しいが、この日、降っていた小雨もやがて止む予報なので、青虫1000円買って夜間金庫にMさんと上がったのは5時半だったか。

船付き場から200m歩いていつものポイントへ。

釣り始めはいつもメバリング・・・・・・・釣れん・・・・・・・釣れる気がせん・・・・・Mさんも釣れん・・・・・・。

ハイハイ、こすり釣りね・・・・・ハイあたりました・・・・・ハイ釣れました・・・・・ってなに?これ。

写真はないけどメバル8センチ!!

どんどんあたるけどほぼ10センチ前後。

この頃には晴れてきてお空には煌々と真冬の満月が!

そのせいなのか水面下にはオチビちゃんが大集合していると思われ、なおかつそれを餌とするスズキ君は来ていないとも思われ。

そうなると第3の矢を放たねばなるまい。


胴付き3本針で底を探る。

船用、しかもワーム用なので針が5号なところが厳しいが、これが正解。

ママメバルがどんどん釣れる。

潮が早いので根掛かりもするけど、根掛かりはずしたら掛かってたり。

途中経過。



ママが多いのでちょっと遠慮して壁際をこすると・・・・・やっぱりオチビちゃん。

パパは居らんのか、パパは!

今日は奮発して「どんべいどリッチ全部のせ」が堤防ディナー(笑)




Mさん頑張ってメバリングして2匹くらい釣ったかな。


干き潮になると食い落ちたので納竿。

最終釣果 



リリース一杯。

やっぱり青虫が強いなぁ。

それにアタリがあっても釣り上げるまでにかなりのテクニックを要するところがこすり釣りの面白さ。

特に今日はこちらから合わせに行かないと掛からなかったな。

うん、こすり釣りは面白い!

















関連記事