負の連鎖~ハッピー道連れカワハギ撃沈@美咲丸

ねじろう

2018年11月17日 23:28

9月頃から貯金箱夜釣りにずーっと来たいと言っていたハッピー、ことごとく雨や台風に祟られ、やっと休みが取れた今日。

一ヶ月前に何が釣りたいか聞いたところ、ハゲと。

良く行く釣師隊はチャーターかなんか入っていて不可。

で、2~3度乗ってそこそこ釣れた「カワハギ」と書いてあるM丸に予約。

ふーーん、ウマヅラジャなくカワハギと書くからにはこの潮、この季節よっぽど自信があるに違いない。

加えて、ウマヅラにはまだ肝が充分に入ってないと聞くし、カワハギはキモパンだろうから、期待が膨らむ。

宮島サービスエリアでP泊したハッピーと合流して6時半、総勢8人の乗り合いで廿日市港出港。

ほぼ2時間、ダッシュ島も越えて青島周辺で第1投。

餌は船頭推薦の海エビ、ハッピーが地元のスーパーで買ってきてくれたやつ。

むむ・・・・アタリなし・・・・餌も取られん・・・・ってことはカワハギは留守・・・・・・

移動・・・・・移動・・・・・時折良いあたりで上がってくるのは



こんなのや、妙に色白な青ギザミ。


船中誰もカワハギ釣ってないと思われるとき、この男がやってくれた!





サァ、これから釣れるよぉ・・・・・と思うわな誰でも・・・・・ところが釣れんのだわこれが。

いや、アタリはあるのにヘタッピで釣れないわけじゃないんだな、まず餌が取られない。

中にはカワハギ本気モードで生アサリ剥いてたような人にも釣れないんだからね。

昼飯食って、移動・移動。


そのまま2時になったら、はぃ終了。

延長するでも、カワハギ釣れないのでウマヅラに変更するでもなく、きっちり終了。

働き方改革でしょうか。


釣果 船中8名でカワハギ4枚。

ネジ ズーボww。

カサゴ、ギザミ少々。



その後、Mさんも合流して貯金箱忘年会を我が家で開催したんだが、たった1枚の小さいカワハギ、(それでもキモはパンパンなのが救い)
を肝和えにして皆がつつくという信じがたい結果に。写真も1枚も無し。

それでも、大き目のカサゴを薄造りにした奴は意外に評判が良かったんだが、さすがに面倒だった。(笑)



てなわけで、今年の海はタチウオ、ウマヅラいずれもこの時期にしては最悪の状況で、瀬戸内は終わったかとまで思わせる。


次は山陰でぶちかますよぉ!!

関連記事