初チヌ

ねじろう

2013年01月13日 23:28

去年暮れから天候が悪くて延び延びになっていたチヌ釣、天候はやや微妙だがハァハァ言いながら前夜入のハッピーとゆっくり朝飯食って貯金箱に上がったのは8時半ころだったか。

今夜は一緒に新年会しようと、チヌ釣をしないMさんは既に自分の船で軟体系食材確保に出かけていた。

さて、久しぶりのチヌフカセ、今年はいかがなもんだろうか。

毎年新年第二日曜日くらいにハッピーと共にフカセはじめをやるんだが、いつも大漁している。

今日もまぁ二人で10枚は釣れるだろうと。

とはいえここの狙い目の干き潮ではなく、満ちの6部位からの開始なのでやや不安を覚えながら第1投。

案の定、潮は定まらずあっちへフラフラこっちへヘラヘラ、大潮で2枚潮となっており撒き餌と刺餌が全く同調しない。

小1時間もたった頃だったか。

ハッピーのウキが勢い良く(?)引き込まれる。

やったぁ、今年の1匹目はメバルじゃぁ・・・・・・・。

何にせよ、魚の気配が出てきたのは喜ばしい。

直後、ネジに今年初チヌ・・・・・30センチ・・・・ちっちゃいなぁ・・・・食材食材(笑)

流れが安定して来て気配ありあり。

冬は2番座の方がよかった記録もあり、ハッピーは2番座で頑張っている。

ね:「1番座変わろうか?」
ハ:「えーわえーわ、あたりはあるんよ」
ね:「なんで釣らんのんや?」
ってな会話のあと、ダブルヒット。



35センチ位の今日の平均サイズ。

干き潮になっても流れは安定せず、1番座の前でゴミがくるくると渦を巻く始末。

ハッピーはこのゴミに名前をつけて「アイランドじゃぁ、アイランドが来たー、キャッキャッ、こいつ渦巻よらぁ」と一つしか知らない英語を披露してはしゃいでいる。

嫁、密かに募集中

・・・と、ハッピー、やるときはやるもんで、1番座裏口に仕掛けを入れた。

見ると流れは安定し、反転流のせいか大潮の流れに反して一定のところに定位している。

なんかいい感じだなぁ、と思っていると、ハッピーが掛けた。






今日一かもしれない40近いサイズ。

2尾連続して掛けたところで、撒き餌終了。

結局ハッピー7枚、ねじ5枚、サイズには不満が残るものの、数では満足の12枚。





途中、Mさんが届けてくれたタコも持って、新年会の食材は無事確保!


まずは、チヌと生タコの刺身。こんなのが2皿ね。



生タコ刺しは作るの大変だけど甘味旨みは他では味わえんなぁ。
また、この時期のチヌも相変わらず旨い。

続いてタコ天。



足5本分、すぐに売り切れ(笑)

頭と胴体はガーリックソテー。



締めはチヌのアクアパッツァにパスタ&バケット。(写真忘れ)

Mさん持参の獺祭45。



室温でヤバいくらいに飲みやすい。
Mさんは酒豪でありました。(笑)

おかげで写真ほとんど撮っておりません。

2泊目のハッピー、14日は大雪のため冬タイヤ規制の高速通れず、5時間かかって国道で帰ったそうな。

なかなかこういう釣りはできないので、時間を作ってまたやりましょう。

ぴぃすけもなにやら白黒のチップを持ってニヤニヤしとりますよ。(笑)

記録

潮: 大潮
場所: 貯金箱
実釣: +3~ー3
時合: +6前後
釣果: チヌ:~39 ねじ5、ハッピー7枚
道糸:  1.75
ハリス: 1.2
エサ: チヌパワー麦、粗挽き蛹、オキアミ生
コメント:大潮は釣りにくいなぁ。
裏口にチヌ有り。

関連記事