CX5&アドリアアルティア390DS初出撃 1/2
2013年06月15日/ トレーラーライフ

さてさてはじめてのトレ牽きキャンプだ。
既に前日からキャンプ道具一式(と言ってもテントはないので楽だ)はヘッドのCX5に積んである。急いで帰ってクーラーや大地の遊び道具や雨に備えてみんなの長靴を積み込めば後は連結してLe’ts go!
・・・・と思ってジャッキホイールでカプラーを下げていくも・・・・ヒッチボールの上に来ても、これ以上落ちん?・・・・・完璧にホイールを上げてもトレの前が下がらない・・・・・・ぴぃと目を合わせ、なにこれ???????・・・・前回は不用意に下げてどぉーーーんとトレが前につんのめったのに・・・・・・・待っていてもどうにもならないのでトレを人力で前に出す。(今思うとちょっと上から押してやればよかっただけなのかもしれない)
ようやっと、連結完了。
不安なので指さし確認(笑)。
無事に宮島街道に出て1キロばかり走ったか。
あああ!!ETCカード忘れた。
取りに帰ろう。
帰ったら出れる?
あーーん大丈夫よ、がーんと突っ込んでバーと出りゃええんじゃけぇ。
ぐるりーーと回って我が家に着いて、さーーーっと、さーーーーっと入れようとする度に車が来て道をふさいでいる我が幌馬車は元の体制に戻らなければいけない。
おまけになかなかもとの計算どうりの場所にいけない。
後ろでぴぃがわぁわぁ騒ぐんだがそのたびにトレはハチャメチャな方向へ。
決心して、どこへでも入れて一旦離して、人力で体制整えて再び連結して再出発したのは最初の出発の1時間後。(泣)
一般道から高速へ。
1週間CX5を通勤に使っていたが、その時とトーイングしているときとほとんど変わりがない。
ヨイショと引っ張る感じが全くない。
強大なトルクと、おそらくは牽引時には4駆になっているおかげと思われるが、なんとも強い車であるよ。
なんとか80キロを越えないようにするというのがストレスなくらいで、登坂車線など全く無用の快適な走りだ。
気まぐれな天気のせいで、野外ではなく屋内の宴会場を使用する事になった「たかみや湯の森」に着いたのは6時半頃だったか。
駐車場に着くと、知らない人たちがこっちこっちと手招きしてくれる。
どうやら今日集まってくれたメンバーさんのよう。
「あのーまっすぐバック出来ますかぁ?」と聞かれて、「なんとか」、と答えようとすると、
すかさずぴぃすけ、「できませぇ~~~~~~ん」って。
「こらこら!」
ギャラリーの何か起こるぞ、という期待を全身に受けながら、サイドミラーだけを見て後退する。
こうした方が顔を出して後退するよりまっすぐ下がることが出来るんだな。
大方の期待を裏切って、見事に枠内に。
えっへん。(笑)
うーーん、家の車庫の前の道路が20m幅くらいあればいいのになぁ・・・。
さて、今日の会は、オフ会というほどのバーチャルな付き合いもないので、トレとの出会いのきっかけとなったゲルさんが幹事をして、お仲間さん達がねじのダブル納車を祝ってくれる会のようだ。
メンバーは、キャンピングカーのKさん、
同じアドリアの型違いのトレのゲルさん(右端)

キャンピングカーのSさん
偶然同じだったと言うEXCELの南ちゃんとかわもとさん

ヘッド車たち、左から何故か反対向きのCX5、南ちゃんのエスティマ、かわもとさんのセレナ、右端はトレ予定(?)の松っちゃんのハイエース(?)
最後にねじの初陣アドリアアルティア390DS・・・よくぞご無事で・・・・・

宴会場で、普通に宴会が始まる。(笑)
子供達も5人居て、大地も走り回って楽しそうだ。
初めての子供とも楽しく遊べるなんて大地も成長したもんだ。
ゲルさんのアイデアで皆が持参の写真を披露する。
驚いたのはKさんで65歳とおっしゃったが、これまでにヒマラヤ上ったり、屋久島までヨットで航海したり、パラグライダー乗ったり、まさに陸海空を制したようなお方だった。
一次会が終了して、二次会は駐車場で。みんな机やイス、ライトに酒、つまみを持ち出して話が尽きない。
かわもとさん写真お借りします。

ここはなんだか許可を貰えばそういうことをしてもいいところなんだそうだ。
大地はかわもとさんとこの5歳のコータロー君の子分になったらしく、自転車とキックバイクでそこらじゅうを駆け巡っている。
夜中にこんなに遊べることはないもんね、普通。
気疲れと、ビールと焼酎とワインとウィスキーでおそらくは日付の変わるころにトレで撃沈。
砂の入ったテントとは別世界で朝まで熟睡・・・・トレーラー買って良かったわぁ・・・・。
二日目に続く。
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(6)
この記事へのコメント
初出動おめでとうございます。
車庫入れも、そのうち何とかなるでしょう(^。^)
どんどん出動して、元をとりましょ~
色々な出会いがあって、大人も子供も
楽しめて、とても楽しかったです。
またよろしくお願いします。
車庫入れも、そのうち何とかなるでしょう(^。^)
どんどん出動して、元をとりましょ~
色々な出会いがあって、大人も子供も
楽しめて、とても楽しかったです。
またよろしくお願いします。
Posted by かわもと at 2013年06月18日 21:37
かわもとさん
お世話になりました。
ダッジオーブン、買ったら満足して作ってないっていう話、笑えました。
車庫入れ次はなんとかなりそうな予感がします。
またよろしくお願いしますね。
コータロー兄ちゃんによろしくお伝えください。(笑)
お世話になりました。
ダッジオーブン、買ったら満足して作ってないっていう話、笑えました。
車庫入れ次はなんとかなりそうな予感がします。
またよろしくお願いしますね。
コータロー兄ちゃんによろしくお伝えください。(笑)
Posted by ねじろう
at 2013年06月18日 22:49

お世話になりました(*^^*)
今、考えると大先輩に“真っ直ぐバックできますか?”なんて大変失礼いたしました。
ねじろうさんの納車祝いという縁で皆さんと知り合えとても幸せです。
また、機会がありましたらよろしくお願いします(^-^)
今、考えると大先輩に“真っ直ぐバックできますか?”なんて大変失礼いたしました。
ねじろうさんの納車祝いという縁で皆さんと知り合えとても幸せです。
また、機会がありましたらよろしくお願いします(^-^)
Posted by しまづ at 2013年06月18日 23:34
先日はお疲れ様でした。そして、初出動おめでとうございます。
宴会も 2次会もとても楽しく過ごすことができました。
それにしても、男の子の元気さにびっくりしました。女の子とはちがうもんですね~。
また、よろしくお願いいたします。
宴会も 2次会もとても楽しく過ごすことができました。
それにしても、男の子の元気さにびっくりしました。女の子とはちがうもんですね~。
また、よろしくお願いいたします。
Posted by 南波@東広島 at 2013年06月19日 12:34
しまづさん
こっちの世界では全く先輩ではありません。
少しだけ(笑)早く産まれてはいますが。
でもまっすぐは結構イケてたでしょう?
また機会がありましたら、今度こそバックでS字書いて見せます!!
こっちの世界では全く先輩ではありません。
少しだけ(笑)早く産まれてはいますが。
でもまっすぐは結構イケてたでしょう?
また機会がありましたら、今度こそバックでS字書いて見せます!!
Posted by ねじろう
at 2013年06月19日 21:36

南波@東広島さん
ありがとうございました。
なんか物造り精神すごいですねぇ。
全く尊敬します。
・・・・で3人目は男の子で!(笑)
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
なんか物造り精神すごいですねぇ。
全く尊敬します。
・・・・で3人目は男の子で!(笑)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ねじろう
at 2013年06月19日 21:39
