2019 GW~梶が浜トレーラーキャンプ
今年は天皇陛下定年制のおかげで人によっては10連休ですと。
わが職場は色々あってネジは30日のみ出勤。
TMLの全国オフはなんと山形県であるらしいのでこれははなから行く気なし、遠すぎる・・・・。
というわけで、今年は近場でキャンプ2回、ディキャンプ1回の予定を立てた。
まずは行きつけ梶が浜キャンプ場へ。
着いてみたら驚いた。
なんと今年から(?)GWは有料に、といっても1500円だけどね。
車の横付け不可・・・・・はいいとして、テント以外、つまりトレーラーやキャンピングカーは駄目とおっしゃる。
(帰ってHPみたけどそんなことは書いてないよ)
え~~~~、困りましたねぇと困惑していたら、某駐車場なら良いですよと、トイレも近いしと親切に言ってもらった。
で、こちらね。
さすがにオーニングは出せないけど、日差しは強くないので問題なし。
さぁ、ゆっくりしようか。
ひとしきり散歩したら、県民の浜でテニス。
1時間でへとへとになり(笑)そのまま温泉に。
ここの温泉はオーシャンビューでお気に入り。
その後はお楽しみBBQ。
管理人さんに了承貰って危なくないところでね。(写真無し)
静かなと夜と星空に囲まれてゆっくり眠る。
朝ぁ~~~~
今日はとびしま街道を橋3つ渡って大崎下島は「御手洗(みたらい)町並み保存地区」へ。
ここは17世紀中期から昭和初期まで瀬戸内交通の要所だった場所だそうで古きよき港町が国から重要伝統的建造物群保存地区として指定されている。
レトロな町並み。
灯台も燈篭型。
ゆっくりゆっくり散歩して道端で売ってるかんきつ類を買いながら再び県民の浜で〆めテニス。(笑)
一年で一番好きな季節、綺麗な海辺でマーレと過ごしたひとときは至福といえるでしょう。
関連記事